みなさんこんにちは!なっちゃんです

先日ラジオを聞いていると、こんな話題が・・・。
「梅雨の時期にやる気が出ない 59.6%」
ある企業がビジネスパーソン2000人を対象に「梅雨のシーズンの体調に関する困りごと」を調査した結果だそうです

かく言うワタクシも、なんとなく体調が優れず、休みの日もベッドでゴロゴロ

そんなときは「
スイカ」や「
モモ」「
スモモ」といった果汁たっぷりのフルーツを食べると、少し気分が良くなる気がします
さて当園では先月より、
夏のフルーツがシーズンを迎えました

中でも「
モモ」は大人気

袋い~っぱいにお持ち帰りするお客様の姿をよく見かけます

その一方でモモはデリケートなフルーツなので、たくさんあると美味しいうちに食べきるのが難しかったりもしますよね

そんなときは「
コンポート」にするのがオススメ♪

以下、材料と簡単なレシピです
――――――――――――――――――――
~材料~
モモ:1個(ここでは『八幡白鳳(やはたはくほう)』249gのものを使用しました。)
水:200ml
グラニュー糖:30g(好みに合わせて量を調整してください。)
~作り方~
※事前準備:モモは水(分量外)でよく洗い、皮の表面にある産毛を取り除いておく。
①モモの種を取り除き、くし切りにする。
②鍋に水・グラニュー糖を入れて中火にかけ、グラニュー糖が溶けたらモモを入れて10分ほど煮込む。

③剥がれてきた皮を取り除き、粗熱をとったら冷蔵庫で冷やして完成!!!
――――――――――――――――――――
砂糖の防腐効果により、モモのおいしさをより長く味わえるように

また生で食べる場合も、カットしてすぐ砂糖水に浸けておけば変色を防げるのだそうです

完成したコンポートはそのまま食べてもよし、アレンジするもよし
◎
ちなみに私は、コンポートのシロップもまるごと使ってゼリーを作ってみました~

作り方はとっても簡単!
パッケージに書いてある分量通りに、シロップとゼラチンを混ぜるだけ

市販のフルーツゼリーに比べ、ちょっとかために出来上がりました

好みのかたさに合わせて、ゼラチンの量は調整してくださいね
ワタクシは料理スキルがあまり高くないので、凝ったものは作れないのですが・・・我こそは!というみなさま、モモに限らず当園のフルーツを使っていろんなアレンジをしていただけると嬉しいです

新鮮採れたてのおいしさと、ひと手間加えた味わい、どちらもお楽しみくださいませ
夏は収穫体験の最盛期!!!!!
みなさまのご来園をお待ちしております