こんにちは。
はままつフルーツパーク時之栖のかとにゃんです。
この週末は天気がまずまずのようですが、あいかわらず梅雨特有のじめじめとした天候が続きます。
一方で園内に咲くアジサイは水を得た魚のように生き生きと咲いています。

さて、今回のテーマは「テントサイト」。
この時期は雨が多いので、キャンパーのみなさまもいろいろと心配が尽きないと思います。
心配事のひとつはテントサイトの地盤のコンディション。
雨が続くと、水たまりができたりぬかるんでいたりと、テントを設営するのも一苦労だと思います。
そこで、24時間雨量で30ミリほど降った、とある夕方にテントサイトのコンディションを見てきました。
まずは動画をご覧くださいませ。
まずは東テントサイトを見てきました。
東サイトはオープンしてまる2年となります。
オープン当初は全面が土の地面でしたが、現在では芝やシロツメグサが生え揃い緑の地面となっています。
奥に行くほどコンディションがいいように見えましたので、雨の日ならE-4の区画がおすすめです。

次に西テントサイトの11番と12番を見てみました。
こちらも東サイト同様、オープン当初は土の地面でしたが、すっかり地面が緑化されております。
水はけがいいので、かえって雨の日はこちらの方がいいのかもしれません。
またドッグランサイトについては、3区画どれをとっても芝生が生え揃っていますので、梅雨時でもおすすめです。
というわけで今回は梅雨時のテントサイトのコンディションについて書いてみました。
シーズン中は混み合うテントサイトですが、7月前半は土曜日宿泊でも比較的空いていますので狙い目だと思います。
みなさまのお越しをお待ちしております。
それでは、また。。。