五月晴れ☀~本来の使い方(動画付き)

こんにちは。
はままつフルーツパーク時之栖のかとにゃんです。

このところ晴れると30度を超える真夏日が続いています。
梅雨特有の湿度の高さと相まって、外に出ると一気に汗が吹き出します。

今日はそんなうっとうしい気分を吹き飛ばす園内の場所を紹介します。

ときめき橋

それは東エリアにある吊橋、通称「ときめき橋」です。
ここはちょうど風の通り道にあたるので、橋の上にいると爽快な風が吹き抜けていきます。

先日、フルーツ大橋からときめき橋までの坂道を歩きましたので、その模様をご覧ください。


いつもならチューチュートレインに乗って果樹園方面に行くのですが、この時は園内で最も勾配がきつい、いわゆる「心臓破りの坂」を登りました。
おかげで汗だくだくでしたが、ときめき橋の上でその汗は吹き飛びました。

ところで動画の中で「五月晴れ」という言葉を使っています。
今は6月なので違和感がある方もいらっしゃるかと思います。

「五月晴れ」とは旧暦の5月の晴れ間を指す言葉で、新暦に直すと6月の梅雨時にあたります。
つまり梅雨の晴れ間を指すそうです。
似たようなニュアンスで「五月雨(さみだれ)」もありますが、こちらも5月の雨、つまり梅雨を指すそうです。

梅雨とはいえ、来週は晴れベースの天気が続きそうです。
貴重な梅雨の晴れ間ですので、こんな時を狙って「ときめき橋」を渡ってみてはいかがですか。
きっとうっとうしい気分が吹き飛びますよ。

それでは、また。。。












同じカテゴリー(おすすめ)の記事
三寒四温
三寒四温(2025-02-15 12:56)

甘~い季節到来♡
甘~い季節到来♡(2025-02-05 12:04)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
五月晴れ☀~本来の使い方(動画付き)
    コメント(0)