梅雨の収穫体験♪

みなさんこんにちは!なっちゃんです太陽
6月に入り、ぐずついたお天気の日が多くなってきました曇り 雨
そんな中、お客様から「天気の良くない日でも収穫体験はできますか?」というお問い合わせをいただくことがあります。
結論から申し上げますと、雨でも収穫体験はできます!
ただ、いくつか注意事項もございますので、梅雨の時期に旬を迎えるくだものの紹介も兼ねてお伝えしていきたいと思いますぐー

現在フルーツパークで収穫体験ができるのは「大梅」と「モモ」、そして明日からは「スモモ」の収穫体験も始まりますキラキラ

青空と梅のグリーンが爽やか~

こちらは先日、雨上がりのウメ園で撮影した1枚です
梅雨の時期を代表する「ウメ」は、毎年来られるお客様もいらっしゃり、ひそかに人気があります。
この日は午後からお天気が回復し、蒸し暑さマシマシでございました汗

そして昨日から始まった「モモ」の収穫体験

ピンクのまあるいフォルムがキュートです

写真を撮った日は1日中お天気がよく、絶好の収穫体験日和でした!
実は先日、台風級の大雨の際にモモ園も少し被害を受けてしまい・・・木の枝が折れてダメになってしまった果実がいくつか涙
夏の時期はお天気の影響を受けやすく、心配な日もしばしばあります。

さらに明日からは「スモモ」の収穫体験も始まりますよ~ハート

甘酸っぱく、すっきりした味わい

トップバッターを飾るのは「大石早生(オオイシワセ)」という品種。
パッと見だとあまり熟しておらず、酸味が強そうに見えますが・・・実はこのくらいの色づきでも食べごろなんだとか!
確かに写真を撮っている間も、スモモの甘い香りがしていましたラブ

それでは、雨が降っている日の収穫体験はどうすればいいのか・・・以下の点にご注意・ご協力いただけますと幸いですおすまし

①雨合羽やポンチョなど、着用できる雨具をご持参ください注目
  当園の果樹園は、一部を除いてほとんどが屋外にございます。
  雨の日は傘を持参されるお客様が多くいらっしゃいますが、果樹園の中は傘の使用が禁止危険
  というのも「傘を差しながらの収穫体験は、くだものを傷つけてしまうおそれがあるため」
  ご遠慮いただいているんです。
  品質を維持するためにも、ご協力お願いいたします。

②事前に、収穫体験をする旨を入園口スタッフにお伝えくださいパー
  朝から雨が降り、一日中天気の回復が見込めない日であっても収穫体験は行えます。
  ただし、そういった場合は担当スタッフが別の作業をしており、果樹園に常駐していないこ
  ともありますので、ご希望の場合は事前に入園口スタッフへお声がけくださいニコニコ

また、注意事項というほどでもないのですが、雨上がりの果樹園はぬかるみや濡れた果樹の根が出ているところもあります。
ご来園の際はヒールのある靴は避けていただき、スニーカー(気合を入れて長靴でも◎)などをご着用されたほうが安心ですよナイス

お天気や気温の差で体調が悪くなってしまう方も多い季節ガーン
くだものからしか摂れない栄養、得られない元気もきっとあるはずです!
お越しの際はぜひ、収穫体験にもご参加くださいね力こぶ
皆様のご来園をお待ちしておりますバイバイ



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
梅雨の収穫体験♪
    コメント(0)