こんにちは。
はままつフルーツパーク時之栖のかとにゃんです。
10月のフルーツパークは秋の遠足シーズン。
毎日、未就学から小学校低学年までのかわいい歓声が園内のどこかしらで聞こえます。

さて、遠足を引率する先生方からびっくりするほどたくさんのお問合せをいただくのが「どんぐりはどこで拾えますか?」というもの。
というわけで今回は、園内のどこでどんぐりを拾えるのかそっと教えちゃいます。
上の地図は、園内でどんぐりを拾える場所がどこかを示しています。
まずは動画をご覧くださいませ。
動画でも紹介していますが、まずは①の第2駐車場の奥の駐車場に行ってみると、そこには小さなどんぐりが大量に落ちています。
ここは普段は車の利用もないので、人目につかず穴場となっています。
どんぐりが落ちている場所から上を見上げると、下の画像のようにまだまだどんぐりが大量に木になっていました。

つづいてサッカーコート付近の②の場所には、ちょっと大きなどんぐりが落ちていました。
ちょうど姫リンゴの収穫体験の近くですので、遠足でお越しの際には探してみてはいかがでしょうか?
③は今月下旬から開催されるイルミネーションの「光のトンネル」の途中です。
ちょっと早めにイルミネーションにお越しいただいて、どんぐりを探してみるのもいいですね。
④は恐竜ひろばの園路です。こちらは噴水ショーの会場となりますので、イルミ期間中は午後に立ち入り禁止となります。
というわけでお越しになるとしたら午前中がベストです。
最後に動画ではナレーションのみの紹介となりましたが、東エリア体験実習館付近の⑤の場所も、園内ではよく知られたどんぐりが落ちている場所です。
チューチュートレインの終点付近ですので、果物狩りの行き帰りにもお立ち寄りいただけます。
このように園内にはたくさんのどんぐり拾いができる場所があります。
お越しの際には、どんぐり拾いも楽しんでくださいね。
それでは、また。。。