みなさん明けましておめでとうございます!なっちゃんです

今年のお正月はいかがお過ごしでしたか?
私はお正月にかこつけて、たっっっくさん食べました

おかげで体重は1.5kgほど増えましたが、昨日から気持ちを切り替えて、ダイエットに励んでおります
さて、私の2021年初ブログでは、そんなお正月にちなんだ話題を少し・・・。

みなさん、こちらの果実はなんという名前かご存知でしょうか。
見ての通り柑橘類ではありますが、ミカンよりも大きめで、より球体に近い形をしています
●
場所は西エリア、今の時期はイルミネーションのトンネルとなっているスロープ沿いで実っているのですが、お分かりになりましたか
???
正解はこちら

そう!「
ダイダイ」です

お正月のしめ縄飾りや鏡餅についているあの柑橘類、
ダイダイだということはご存知でも、本物を見たことがある方はそこまで多くないのでは?
子孫が「代々」繁栄するという意味にちなんでお正月の縁起物とされているそうですが、フルーツパークのダイダイは大きめ

鏡餅の上に乗せるとしたら、そこそこ大きなお餅が必要かも

しかし、その分鏡開きが楽しみになりそうですね(私は断然!お餅はお汁粉に入れたい派です!)。

ダイダイは成熟してもなかなか落果しないとのこと

昨年は園長が自らマーマレードを作ってくださり、とっても美味しかった記憶が・・・

みなさんがお越しになるときも、綺麗な橙色の果実が見られるかもしれません
今回は果樹園のある「東エリア」ではなく、遊具やレストランがそろった「西エリア」にある植物を紹介しました~

もちろん収穫体験やアクティビティも魅力的ですが、園内にある様々な植物にも目を向けてみてはいかがでしょう♪
みなさんのご来園をお待ちしております