迂回のお願い

こんにちは、やまぴーです。
東京方面より、新東名を使って当園にご来園されるお客様へお知らせです。

8月8日より、新東名浜松SAスマートIC(下り)から当園へのアクセスとして使用する須部灰の木線が全面通行止めとなっております。
迂回のお願い
お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、
迂回路をご利用いただきますよう、お願い申し上げます。

●○●復旧工事期間の迂回路のご案内をいたします●○●
【その1】(広い道路を大回りして通るルートです)
①下りスマートIC降り口を左折
②道なりに走り、最初の信号を右折
国道362号線と交わる交差点を右折
④都田・細江・引佐方面へ向かってください
迂回のお願い


【その2】(山道を通るルートです)
①下りスマートIC降り口を左折
②道なりに走り、Y字路を左へ
③直進し県道68号線と交わる交差点を左折
県道68号線を道なりに進み、(高速と立体交差した道を通ります)
5つほど道が交差した交差点を左折(少し手前から、当園の案内看板が見えます)
⑤山道を道なりに進む
迂回のお願い


以上2ルートの迂回路をご案内いたしました。

浜松市や当園ウェブサイトでも情報をお知らせしておりますのでご確認くださいませ。
【お知らせ】新東名浜松SAスマートIC(下り)から当園へのアクセスについて
市道須部灰の木線の通行止めについて

----------
■須部灰の木線全面通行止めについて
<内容>道路法面崩壊による全面通行止め
<状況>補強土壁及び法面の崩壊
<発生場所>北区都田町地内(市道須部灰の木線)
<発生原因>不明(調査中)
<規制内容>令和元年8月7日(水)15:00より全面通行止め規制実施予定
<復旧の見込み>未定

<お問い合わせ先>浜松市北土木整備事務所 
         総務企画グループ TEL053-436-2551
市道須部灰の木線の通行止めについて(PDF:462KB)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
迂回のお願い
    コメント(0)